プロモーション

年収1000万円の現役行政書士が教える最強の行政書士試験対策

行政書士試験に合格するための勉強法というのは、色々なやりかたがあります。独学で勉強する人もいれば、試験対策スクールに通う人もいます。通信講座という選択肢もありますね。

このなかで、どれが一番いいのかというのは、正直なことを言えば断言出来ません。人それぞれだからです。

私は独学で勉強した人間ですが、それは、そもそもの理由としてスクールに通うだけのお金がなかったという背景もあります。いわば、独学しかなかったので、最初から講座を受けるという考えはありませんでした。

合格後、実は独学で行政書士試験に合格するのは難しいという話を聞いて、『そうだったのか?』と初めて知ったという経緯がありますが、結果的に一番大変と言われるやりかたで合格出来たので、勉強のしかたは何でもいいんじゃないという気持ちがあります。

スクールや通信講座を受講するには、高額な授業料を払う必要があり、大きな負担となるので、安易に『スクールに通うのが一番』と言うのは、ちょっと違うかなと思っています。

その反面、スクールや通信講座というのはカリキュラムがしっかりしているので、効率的に学べるというメリットがあるのも事実です。行政書士試験というのは法律という、殆どの人にとって全く馴染みのないことを扱うものなので、勉強するにもどこからどうしたらいいのか分からないというのが実情だと思います。

そういった時に、こんなふうに勉強すればいいんだよとやりかたを提示してくれるというのは、かなり有り難いことです。そういった意味でスクールや通信講座の受講もアリです。

こんなふうに書くと、『どっちなの?』と思われるかもしれませんが、何かいいのかというのは向き・不向きの要素が強いので、コレが一番だと断言できません。

独学が向いている人もいれば、スクールが向いている人もいます。

サンプル問題を解くのが最強の行政書士試験対策

ただし、どんなやりかたで勉強するにしても、究極的にはポイントは一つになります。それは、ひたすら問題を解くということ。これ以外にありません。

過去問や模擬問題を完璧に説明出来るようになるまで何度も繰り返し解く。

これをしない限り、行政書士試験に合格するための知識は身につかないでしょう。

当たり前の話なのですが、行政書士試験というのは、行政書士という仕事をこなすだけの能力があるかどうかを審査するためのテストです。

仕事で働くと考えた場合、行政書士の業務範囲となる法律に関しては、何でもお客さんに説明することが出来るぐらいの知識レベルを所有していることが求められます。

そのためには、結局全部覚えなければいけないということで、これが行政書士試験対策にもつながるというわけです。

強いていえば、試験に出やすい法令知識というのがあるので、そういった知識を集中して学んだほうが効率的ですが、それは過去問や模擬問題を解くことで自然にそうなります。

法律というのは、そうコロコロ変わるものではないので、行政書士試験に出る問題というのも傾向が固まっています。

試験自体、落とすためのものではないので、変な引っかけ問題や奇をてらった問題が出ることもありません。行政書士として働くうえで、必要な知識を覚えるようにすれば十分です。

自分をコントロール出来ない人は行政書士試験対策スクールへ

そういった意味で、独学でも通学でも必要な知識を身につけるのは難しくありません。

重要なのは勉強時間を確保すること、もっと言えば、勉強する意志を継続することです。

行政書士試験に受かるには400~500時間の学習が必要と言われています。勉強の質にもよりますが、それなりの時間が必要となるのは間違いありません。

この目安だと、毎日2時間勉強したとしても半年以上かかることになりますが、私の経験値としても、これぐらいは必要です。

中途半端な気持ちでは、これだけの勉強を継続するのは無理ですし、最初はやる気に満ちていたとしても、落ちてしまうのが人間です。

独学の難しさはここにあります。

勉強を続けることが出来れば、独学でも試験に合格することが出来ます。しかしながら、最後まで続けることが出来ない。独学で失敗してしまう人というのは、まずこのパターンです。

そのため、自分一人でやりきる自信がない人は、対策講座に通うことをオススメします。先生や同じ目的を持つ仲間と一緒に勉強することが出来るので、継続しやすい環境にあります。大きな金額を払ったというのもモチベーションにつながります。

最初に独学で取り組んでみて、ダメだったら学校に通うというやりかたもあります。こうやって自分にあった勉強法をみつけることが行政書士試験に合格するための最重要ポイントです。

タイトルとURLをコピーしました