独立開業してやっていくには、司法書士でも自分でお客さんを集客する能力が必要です。いわゆる営業・マーケティングのスキルですが、具体的にはどんなことをしていけばいいのでしょ
一口に営業・マーケティングといっても色々ありますが、司法書士が活用出来る主な手法をまとめてみました。
(1)リアル営業
足で稼いで人と会いまくり、そこで営業を行うというパターンです。異業種交流会やセミナーに参加して、そこで名刺を配ってというのが主なやりかたとなります。
役所や銀行、地域の司法書士会にも足を運んで、顔を覚えてもらうといったことも必要です。
昔ながらのオーソドックスなやりかたですが、もちろん今でも効果があります。出会った人から直接、仕事の依頼を受けることがなくても、顔が広がることで、何かの紹介でということも期待できます。
司法書士が扱う業務というのは特殊かつ大きな責任が伴うものなので、信頼性・安心感が、仕事を取るうえで極めて重要な要素となりますが、これは、まさに人間関係を通じて築くものです。
日頃の人付き合いが勝負を決めるといっても過言ではないでしょう。そのため、普段から人と会うというのは大切なことです。
(2)紹介
知人や友人から紹介してもらうというのも、重要な集客ルートです。最も望ましいのが顧客から仕事ぶりを評価されて、別の仕事先を紹介してもらえるという形です。
これが出来れば、自分は何もせずに勝手に仕事が飛び込んでくるようになります。お客さんが増えれば増えるほど、紹介ルートが広がることになるので、自然にネットワークを構築することが出来ます。
時間が経てば経つほど、集客が容易になるという理想的なプロセスになります。
紹介してくれるということはお客さんが満足してくれている証拠でもあるので、頻繁に紹介を受けるようになる頃には、司法書士として評価されていて、楽しく仕事が出来ているでしょう。
もう1つのルートは他の士業から紹介してもらう形です。士業にとっての顧客はかぶることが多いので、他の士業者と協力関係を結ぶことで、お互いに顧客を紹介しあうことができます。
特に司法書士は専門性が高く、他の士業者には出来ない業務が多いので、紹介してもらえる確率は高いと言えます。
こういった関係を結ぶには信頼されることが第一です。信頼されるに足る専門家を目指しましょう。
『●●さんを紹介してくれてありがとう。本当に助かった。』
こんなふうに、あなたを紹介することが、紹介者の価値があがることにつながるような状態になれば、仕事はひっきりなしに飛び込んでくるようになります。
(3)インターネット
ホームページを作成して、そこにインターネット広告を利用して集客するというパターンです。要は有料広告なのですが、インターネットの場合、新聞チラシやDMと比較すると費用が格段に安いので、あえて別枠にしました。
インターネットを活用している士業というのは、まだまだ少ないので、やりかたをマスターすれば効率良く集客することができます。
(番外編)有料広告
新聞チラシ、DM、ポスティング、看板等、お金を払って広告を打つパターンです。
本来、集客の手段としては最もオーソドックスなのですが、司法書士の場合、特殊な業務であるので、あまりこういった広告媒体とは相性が良くありません。
安くはない広告料を払っても、それほど成果が出ないという結果に終わる可能性もあるので、利用するときには慎重に考えてください。
最初のうちは、有料広告は選択肢から外してもいいでしょう。
それよりも人脈作り・ネットワーク作りに力を入れたほうが、司法書士の場合には集客がうまくいく可能性が大です。
以上の4パターンが主な営業手法となりますが、いずれも『どうやったら依頼されるか?』といった発想で、仕事を頼まれやすい専門家になることが重要です。このサイトでは、色々な角度から、そんな司法書士になるためのコツをお伝えしていきます。