このサイトにアクセスするぐらいの方であれば、経営企画がどんな仕事なのかというのは、理解されていると思いますが、確認の意味で、改めて経営企画職の業務内容についてまとめてみます。また、最近では、経営企画に対するニーズ、経営企画部門の役割が大きく変化してきているので、その変化についても、お伝えします。
経営企画という仕事の概要
経営企画というのは、トップマネジメントの補佐役として、全体的な視点から経営計画の立案・管理を行う職種です。具体的な業務内容としては、経営目標の設定と到達管理、中・長期経営戦略の立案、事業構造改善、経営制度の見直しなど、多岐に渡ります。
また、経営計画を立てるうえで、必要とする情報を入手・分析すること、設定した計画がスムーズに実行出来るように、各事業部門との連絡・調整を行うのも重要な役割となります。
今後、経営企画部門に求められる役割
経営企画職に対する企業側のニーズは増加傾向にあります。その背景にあるのが、日本の人口動態です。人口減の社会に突入し、市場全体が縮小傾向にあるなかで、企業は海外への進出や新規事業の立ち上げなど、新しい収益源を確保する方法を模索しています。
そのため、これまでとは違う新しい視点でアイデアを出して、そのアイデアを計画という形にして、実行出来るための仕組みが必要とされ、社内異動や中途採用で、そういった人材を確保するという動きが出てきています。特に、ベンチャー企業や成長ペースが著しい企業において、その傾向が強くなってきています。
また、コスト削減やビジネスモデルの再構築、M&Aなども経営企画部門の重要な役割となりつつあります。
マネジメントから事業創造へ
従来、経営企画というのはトップマネジメントが構築した事業コンセプト、経営目標に基づいて、その目標を実現するための計画を立案・実行するというのが、大きな役割でした。すなわちマネジメント=管理ということになりますが、最近では、自らコンセプトを創り上げること、新しい方向性を考えることといった、いわば何かを創造することが求められるようになってきています。
それに伴い、経営企画職に就く人間に要求されるスキル・能力も変化してきています。以前であれば、管理能力が最も重要なスキルでしたが、現在は、それに加えて発想力、構成力なども欠かせないスキルとなってきています。
また、市場環境の変化がめまぐるしい状況のなかで、経営判断にはスピードが求められるので、物事を素早く判断・決断出来る能力、行動力、実行力などをも大切な資質となっています。
経営企画職各種データ
必要な能力・スキル
- 論理的思考能力、分析力
- コミュニケーションスキル、プレゼンテーション力、交渉力
- 決断力、判断力
- 行動力
- 数字で物事を考えられる能力
- 経理・財務知識
- マーケティング知識
年収
- 500~3000万円
経営企画は高度なプロフェッショナル職なので、年収は高めであり、エントリーレベルの若手社員でも500万程度の年収は確実です。実績が豊富で、中核として活躍出来るような人材だと、2000万、3000万といった経営者レベルの収入も十分に射程圏内に入ってきます。
経営企画になるためのキャリアルート
新卒1年目の新入社員がいきなり配属されるということは、まずありません。他部署において、優秀な勤務実績をあげた人間が社内異動で配属されるか、もしくは外部から実績がある人間を中途採用で取ってくるということになります。
経営企画職経験がない人間にとっての主なキャリアルートとしては、経理・財務として、経営数字に関する知識を身につけて、データ分析が出来るようになること(管理会計の知識があれば強い)、営業・マーケティング部門で新規事業の立ち上げ経験を積むことがあります。
また、異業種からの転職ということでは、コンサルティング経験者は強いので、まずはコンサルティングファームに就職して、数年間経験を積むという方法もあります。MBAを取得していれば、さらに可能性が広がります。